東京学館船橋高等学校
東京学館船橋高等学校
東京学館船橋高等学校TOP >  学科紹介 >  美術工芸科 >  概要

美術工芸科

FINE ARTS

モノづくりをじっくり学べる環境で夢をカタチに

概要
美術工芸科の3つのポイント

POINT 1 美術と工芸を幅広く専門的に学べる実習と施設が充実

POINT 2 少人数制で一人ひとりの多様な個性と感性に対応

POINT 3 芸大・美大受験への個別実技指導

 

 

POINT 1

美術と工芸を幅広く専門的に学べる実習と施設が充実

美術や工芸といっても様々な分野があります。絵画、彫刻、デザイン、工芸、映像などそれぞれの分野でさらに細かくジャンル分けがなされます。様々な美術や工芸の魅力にふれるための豊富な実習が幅広く用意されているのが美術工芸科の特色の一つです。そして、多様な専門実習に対応するための実習施設も充実しています。これらを存分に利用して、自分の興味や関心を深めて欲しいと考えています。

美術工芸科の専門科目

構成
色彩構成を主に造形的な創造力の基礎を学びます。
CG※
3Dコンピュータグラフィックスのソフトを使い、基礎的なモデリングからアニメーションなどの技術を学びます。
工芸基礎※
木工、金工、陶芸の3分野を通して素材を扱う基礎を学びます。
素描
石膏像や静物をモチーフに質感や形態を捉えるデッサン力を養います。
美術概論
美術とは何かをテーマに様々な美学論について学びます。
プロダクトデザイン※
椅子やパッケージなど、暮らしの中で使うモノや、使いやすさや素材の良さを考えながらデザインします。また、それらを設計するうえでの図法の基礎も学びます。
伝統工芸※
工芸基礎を発展させ、木工、金工、陶芸の技術と表現力を深めます。
絵画
油彩画の表現と技法を中心に人物や静物を描きます。
彫刻
木彫と塑造を中心に形の捉え方や石膏取りなどの技術を学びます。
ビジュアルデザイン
文字のデザインやイラストレーション、漫画など視覚表現を学びます。
美術史
日本と世界の美術について近代まで時代を追って学びます。
映像表現
映像編集の知識と技術を学び、映像作品の制作に取り組みます。
鑑賞研究
近現代の作品を中心に、作品や作者について鑑賞してゆきます。
課題研究※
1、2年までの学習をもとに、自分の好きな分野を選択し、大学のゼミのように担当の先生について自主的に作品制作に取り組む、卒業制作です。

学校設定科目 … 本校独自に設定した科目で、専門性を高める役割を果たしています。

 

POINT 2

少人数制で一人ひとりの多様な個性と感性に対応

美術工芸科の専門科目は全て少人数制で行われます。生徒一人ひとりの多様な表現や個性に対応するのはもちろん、実習機械や道具を取り扱う際の安全のためです。20名から8名ほどのグループに担当の教員がそれぞれついて丁寧な指導をすることで、生徒と先生の距離が近くなり、個々の生徒に合った表現技術をしっかり身に付けさせ、それぞれの創造性を伸ばすことにつながっています。

 

POINT 3

芸大・美大受験への個別実技指導

美術や工芸を通して豊かな人間性を育てるのが私たちの大きな目標です。高校卒業後の進路が美術の分野でなくとも、創造性を磨くことは人生を豊かにすると考えます。それぞれの生徒がそれぞれの個性を生かせることこそが大切です。

そうした中でもやはり、将来に渡りモノづくりをしてゆきたいという生徒は多く、約6割が美術・デザイン系での進学を希望しています。美大受験には各大学や学科ごとに違った実技試験があり、それぞれの受験内容に合わせた実技指導を3年次の実習や放課後の個別指導で行っています。

 

ここにも注目!
美術や工芸のための施設がたくさん!

美術工芸科には12の実習室があります。これらの設備を存分に使って様々なモノづくりに挑戦し、夢をカタチにするきっかけにしてください。

工芸デザイン室
コンピュータ室
塑造室
デザイン製図室
木工室
美術室1
金工室
美術室2
塗装室
陶芸室
第二陶芸室

 

▼美術工芸科メニュー
CLOSE